コンセプト
モンゴ流ボディシャンプー”スパッシオ”は、魅惑の香りと上質な爽快感が持続して、疲れた身体を癒やし、
「抱いた時に差がつく、抱かれた時に差がつく」高機能&デオドラントボディシャンプーです。
塩サウナに入った後のような
水を弾くツルツルな輝く「イルカ肌」へ
塩サウナに入り、肌がツルツルになった経験はありませんか? 塩サウナに入った後の心地よい肌質をご家庭でも体験していただくために、スパッシオには塩を配合しました。 塩と、洗浄時のマッサージによって表皮の不要な古い角質層が剥がれ落ち、まるで塩サウナに入った後のように、柔らかい、水を弾くツルツルな輝く「イルカ肌」へと導きます。 塩はNaCl(塩化ナトリウム)で、ナトリウムと塩素の化合物です。このナトリウムこそ、自然界にある他のどれとも置き換えることができないユニークな「成分」です。 その塩が、スパッシオの最大の特徴である、水を弾くツルツルな輝く「イルカ肌」へと導きます。
アミノ酸系洗浄成分を配合した
天然植物系ボディシャンプー
モンゴ流ボディシャンプースパッシオは、石油系合成界面活性剤であるラウリル,ラウレス 硫酸(石油系)や合成着色料、安息香酸などは配合しておらず、肌にやさしいアミノ酸系洗浄成分を配合しているため、どのような肌質の方でも安心してご利用いただける、日本製の天然植物系ボディシャンプーです。 容量は2〜3ヶ月お使いいただける400mLとたっぷり入っており、香りも男女ともに親しみがあるラグジュアリーフローラルの香りで、男女問わず、ご夫婦で、ご家族で、お子様とご一緒にスパッシオをご堪能いただけます。
注目成分

アクリレーツコポリマー
スパッシオに配合されたハチミツ、アロエベラエキス、トウキンセンカエ花キス等の保湿成分を、保護成分「アクリレーツコポリマー」が包み込み、保湿成分を肌から逃さず、潤いを守り乾燥による肌のかゆみを抑えます。

塩(塩化Na)
一般的には食塩とも呼ばれ、肌を引き締め、滑らかにし、潤いを保つ成分です。 また、皮膚を健やかに保つことで、肌荒れを防ぐ作用や不快臭を洗う作用があります。

天然メントール
爽快成分。スパッシオには希少な国産の天然メントールを配合しています。 ※メントールの冷感作用は、実際に温度が下がるわけではありません。低温を感じる感覚点に作用する為、一時的に冷感を感じます。

マリンムチン(ムコ多糖)
イカの抱卵線から抽出した保水性の高いアミノ酸とムコ多糖からなる糖タンパク質で、保水力に優れ、肌に潤いを与えるとともに皮膚を物理的な刺激から守ります。 特有の高い粘性を持ち、スベスベな感触が肌に残ります。

ハチミツ
ハチミツは美容成分としても古くから親しまれているほど貴重な成分で、ビタミン・ミネラル・アミノ酸や酵素など180種類以上の成分を含む天然由来の保湿成分です。

ニコソーム(ビタミンABCE)
ビタミンA・B・C・Eをナノエマルション化することで肌の角質層までの浸透をサポートした、肌を柔軟にし健やかに保つ成分で、肌への親和性に優れています。表示名称:テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、パンテノール、パルミチン酸レチノール、トコフェロール

バニリルブチル
バニラビーンズから取れる、温感成分。爽快成分メントールによる爽快感の後にぽかぽかとした温感をもたらす温感作用があります。

カキタンニン
柿の果肉などから抽出したカキタンニンに含まれるポリフェノールが肌に潤いを与えます。また、収れん作用により肌のキメを整え、肌を健やかに保ちます。

アロエベラ葉エキス
200種類以上の成分が含まれている、肌の潤いを保つ成分。肌を引き締める作用もあります。古代エジプトの女王クレオパトラもアロエベラの液汁を塗って美肌を保っていたと言われています。

ブッチャーブルーム根エキス
モンゴ流シャンプーに含まれるモンゴロイド3大伝承成分の1つ「ユッカ」と同じリュウゼツラン属であるユリ科の植物、ナギイカダの根から抽出された、肌を整える成分。サポニンが含まれており、若々しい印象肌を保ちます。

キウイエキス
スーパーフルーツの代名詞とも言われるキウイから採取した、肌に潤いを与え、肌を滑らかにする天然植物成分で、ビタミン類やミネラル、クエン酸、リンゴ酸などが含まれます。

トウキンセンカ花エキス
トウキンセンカの花から得られる天然植物成分で、ロチノイド・サポニン・フラボノイドなどを含む、肌に潤いを与える保湿成分。

サボンソウ葉エキス
サボンソウの葉から抽出した天然植物成分で、サポニン・フラボノイド・ビタミンCなどを含み、洗い流すことで肌を清浄にする成分。

ローマカミツレ花エキス
フランスで親しまれている天然植物成分であり、保湿作用により美肌を保ちます。

オタネニンジン根エキス
朝鮮人参、高麗人参とも呼ばれます。保湿作用により肌の乾燥防ぎ、肌にツヤを与えます。

ビワ葉エキス
保湿・保護作用により、肌の乾燥を防ぎ、肌にツヤを与えます。

ショウガ根茎エキス
インドでは紀元前300〜500年前から親しまれていた天然植物成分で、肌の乾燥を防ぎ、肌にツヤを与えます。

セイヨウハッカ葉エキス
爽快成分。ペパーミントエキスとも言い、特有の香りと清涼感があり、肌を清潔にしてキメを整える作用もあります。

カミツレ花エキス
フランスで親しまれている天然植物成分であり、保湿作用により美肌を保ちます。

ユーカリ葉エキス
オーストラリア原住民のアボリジニにも親しまれているユーカリの葉から抽出して得られるビタミンエキスで、肌のキメを整え肌を健やかに保つ成分です。

尿素
NMF(天然保湿成分)の1つで角質層内に保持されている成分で、肌を柔らげる作用と保湿作用がある成分です。
香り
魅惑のラグジュアリーフローラルの香り
スパッシオは、男女ともに支持率の高い、魅惑の「ラグジュアリーフローラルの香り」です。 フローラル系の香りは、対人コミュニケーションにおいては心理学的に最もオススメです。 人には、相手が自分に近づくことを許せる空間(=パーソナルスペース)があるのですが、フローラル系の香りは、相手のパーソナルスペースを狭くすることが可能だと言われています。 いつもより、近い距離感でコミュニケーションができればあなたへの親近感が高まるかもしれません。 そして、ラグジュアリーフローラルの香りがあなたを強く印象づけるでしょう。 スパッシオは「加齢臭(※)」だけでなく、優雅なラグジュアリーフローラルの香りを纏うことができるボディシャンプーです。
※ カキタンニン、ビワ葉エキス、塩(Na)、尿素の効果 (ラグジュアリーフローラルの香り)
もっちりとした豊かな泡と、カキタンニン、ビワ葉エキスなどの整肌成分により、
男性特有の不快な脂臭の原因である「2-ノネナール※1」や「ジアセチル」を洗い流し、
『ラグジュアリーフローラルの香り』がほのかに香る、余裕のある優雅な癒しを演出します。
※1ノネナールは登録商標です。
保湿成分の塩・尿素がニオイの原因となるバクテリアのエサとなる古い角質を除去します。古い角質を除去する際に、バクテリアも洗い流し、汗をよくかく季節でもサッパリ健やかな肌を保ちます。
整肌

肌のごわつきやくすみの原因となる
古い角質層を除去
肌がごわごわしてかたい、肌がザラザラするといった悩みの原因は、加齢や乾燥、ストレスなどによりターンオーバーが遅れ、本来は剥がれるはずの角質層が肌にとどまり、肌が厚くなっているからです(角質肥厚と言います)。 また、肌のくすみも古い角質層が原因です。ターンオーバーが乱れて古い角質層がとどまってしまうと肌が透明感を失い、くすんで疲れたような印象を与えてしまいます。 古い角質層が溜まった、ごわごわでザラザラのくすんだ肌は「抱いた時に差がつく、抱かれた時に差がつく」肌とは言えません。 しかし、スパッシオには古い角質層をしっかり洗い流すことができる「塩」と「尿素」が配合されており、あなたの肌を水はじきが良く、ツヤ、弾力があり、ツルツルでモチっとした「イルカ肌」へ導きます。 2時間ごとに生まれ変わるイルカ肌!
2時間ごとに生まれ変わるイルカ肌!
イルカの肌はスベスベツヤツヤで輝きと弾力があります。なんとイルカの皮膚は2時間ごとに新しい皮膚へと変わり、古い皮膚は垢となって体の表面から常に落ちているそうです。それは水中での水の抵抗を減らし速く泳ぐためであり、だからスベスベツヤツヤで輝きと弾力がある肌を保っているのですね。

洗いながら、肌に必要なビタミンも補給できる
スパッシオにはニコソーム(※)や、ビタミンが豊富なキウイエキスを配合しているため、現代人に失われがちなビタミンを補給しながら洗うことができます。 ニコソーム(※)とは、皮膚や粘膜を丈夫にし正常に保つビタミンA、肌荒れやニキビに効くビタミンB、コラーゲンの合成を高めたり、シミ・ソバカスを防ぐビタミンC、老化の原因といわれる活性酸素の発生を防ぎ、血行を促進するビタミンEの4種のビタミンをナノエマルション化し皮膚浸透性を高ることで、ビタミンの機能を最大限に発揮させる整肌成分です。
※ 表示名称:テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、パンテノール、パルミチン酸レチノール、トコフェロール(整肌成分)

ビタミンで紫外線などによるシミにも対処する
紫外線により角化細胞(ケラチノサイト)に異常が起こると、色素細胞がシミの原因であるメラニンを過剰に作り出してしまうため、紫外線は肌のシミの原因となってしまいます。 できるだけ紫外線を浴びないようにすることが大切ですが、これには限界があります。より万全の体勢を整えるには、適切なビタミンを補給して、肌質を改善させることが必要です。 特に補給すべきビタミンがビタミンC。シミの元になるメラニンが過剰につくられるのを抑えます。喫煙者やストレスを感じやすい人は特に失われがちな栄養素です。 また、肌を活性化させターンオーバーを正常化する働きがあるビタミンA、メラニン色素を生み出す活性酸素を除去するビタミンEも補給すべきです。 スパッシオはニコソームという、ビタミンABCEがもつ機能を最大限に発揮するよう各種ビタミンをナノエマルション化した成分を配合しています。スパッシオは体を洗いながらビタミンを補給することができ、シミの予防や、すでに生まれてしまったシミの除去にも作用します。
モンゴ流ボディシャンプー”スパッシオ”は、肌に不要なものは落とし必要なものは補給する理想のボディシャンプーです。
保湿

そもそも、正しい保湿とは?
肌の水分が不足し、カサカサになる乾燥肌は「かゆみ」を引き起こすなど、肌トラブルの大きな原因となるだけでなく「抱いた時に差がつく、抱かれた時に差がつく」肌であるとは言えません。 乾燥肌にとって最も重要なケアは「保湿」ですが、乾燥肌の方に多いのが「保湿してもすぐ乾燥してしまう…」という悩みです。 このような方は、保湿方法に問題があります。 正しい保湿方法とは、肌の角質層に、しっかり水分や保湿成分を届けて、ボディクリームなどでそれらが蒸発しないようにすることです。 とはいえ、入浴後にボディクリームを毎回使うのは手間もコストもかかります。さらにバリア機能が弱った乾燥肌に市販のボディクリームを使用すると、場合によってはアレルギーや炎症を引き起こし、色素沈着(シミ)の原因になるというリスクもあります。

マリンムチンなどによる
ボディクリーム不要の保湿力
モンゴ流ボディシャンプースパッシオにたっぷり配合されたハチミツ、アロエベラエキス、トウキンセンカ花エキス等の保湿成分が肌の角質層まで浸透すると、保護成分アクリレーツコポリマーや、マリンムチンが浸透した保湿成分を包み込み肌から逃さず、肌の潤いを守り、ピタッと吸い付くモチっと肌へ導きます。 すなわち入浴後にスパッシオはボディクリームを塗布しなくても、水分・保湿成分の補給と、それらを閉じ込める「蓋」が1本でできる、ボディクリーム不要のボディシャンプーです。 これにより、気温の変化や長期的な空調機の使用による空気の乾燥などが原因となり発生する肌のかゆみもしっかり抑えることができるため、季節を問わず乾燥肌対策ができます。
ボディシャンプー1本で正しい保湿ができる”スパッシオ”は、まさに洗える美容液です。
癒やし・爽快感

「COOL&HOTサイクロン」が
癒やし・爽快感をもたらす
「COOL&HOTサイクロン」とは、爽快成分天然メントールや温感成分バニリルブチルなどの成分の働きにより、身体に冷感と温感を同時に与え、「癒やされる使用感」を実現する全く新しい処方です。
身体に塗布した直後は爽快成分天然メントールによる冷感を感じますが、その直後、バニリルブチルの温感作用による心地良い温感に包まれます。
この冷感と温感が交互に行き来し、温かい環境では涼しく、寒い環境では温かく感じられる作用が、疲れた身体を癒やし、心地良い、質の高い深い睡眠へ導きます。

一日の終りに極上のリラックスを
天然メントールの冷感が一日の疲労感をリフレッシュし、バニリルブチルのやさしい温感が、気持ちにホッとした安らぎと安心感を与えます。 これはスパッシオ独自の処方「COOL&HOTサイクロン」によってもたらされる特徴の1つです。 さらに、心地良い香り、心地良い肌触りが副交感神経へ働きかけ、精神の緊張感と疲労感を解きほぐし、一日の終りにリラックスをもたらします。 ビジネスや私生活で多忙な日々、長時間の会議の後や、スポーツの後など、休日の家族サービスなどで心身ともに疲れている方にぜひ使っていただきたいボディシャンプーです。
忙しい現実をリセットしてくれる非日常的な体験を!モンゴ流ボディシャンプー”スパッシオ”